買物

PC関連製品や家電など購入した製品のレビューをしています。

AV

CX-8とボーズサウンドシステム

2018年のCX-5から2023年のCX-8に乗り換えました。車の印象とCX-8でのボーズサウンドシステムについて適当に語ります。
買物

ガス設備の故障に備える【対策グッズ】

オール電化住宅でもない限りガス設備は家庭にとって大事なインフラです。いつも普通に使えていたものが突然使えなくなってみると、その大切さを実感します。特に冬にお湯が使えないというのは致命的です。ここ半年で二回、我が家のガス設備が故障しました。保...
買物

高枝切りばさみ対決 アルス150ZZ-2.8-6D×千吉SGLP-8【レビュー】

大きくなった庭木の剪定用に、アルスの150ZZ-2.8-6Dと千吉のSGLP-8の二つの高枝切りばさみを使っています。高枝切りばさみは、マンション住まいの頃は深夜のテレフォンショッピングのCMでよく見ていましたが、全く必要なかったので変な道...
買物

毎日スマホにかんたん記録 血圧計 HEM-7600T【レビュー】

血圧がかなり高くなっていると注意を受けまして、毎朝毎晩での計測をするために7年ぶりに血圧計を買い換えました。オムロンの上腕式血圧計 HEM-7600Tです。OMRON connect対応なので、計測データがスマホの専用アプリに転送されてグラ...
買物

我が家の娯楽費・サブスク

家計でいわゆる娯楽費として分類していて、月額・年額で契約中の各種サービスについて整理してみました。我が家は夫婦共働き+中高生の子供三人の田舎住まいです。全部足すとそこそこの額にも見えますが、インドア派で旅費等はほとんど使わないので、娯楽費全...
AV

お風呂も快適 防水TV UN-15CN10【レビュー】

お風呂にいる時間の快適度を上げたいと考えて、パナソニックの防水テレビ プライベート・ビエラ(UN-15CN10)を使っています。テレビもYouTubeもお風呂に浸かりながらとても快適に視聴することが出来ます。
買物

除湿機対決 コンプレッサー式×デシカント式【レビュー】

除湿機には二つの方式がありますが、どちらも我が家にありますので実際に比較してみました。比較機種はコロナのコンプレッサー式製品 CD-S6317-W(2017年購入)とパナソニックのデシカント式製品 F-YZU60-G(2022年購入)です。...
買物

大は小を兼ねる ワイドホットプレート【レビュー】

使っていたホットプレートが購入後10年を超えたので新しいものに買い換えました。アイリスオーヤマの「ワイドホットプレート2枚 SWHP-012-B」です。焼き面の幅が50cm、対角で62cmあるので、ちょうど24インチTVくらいの大きさです。...
買物

一つで便利、裸族のカプセルホテルVer.2【レビュー】

株式会社センチュリーのインパクトのある名前の「裸族シリーズ」の一つです。私が最初に知ったのは「裸族のお立ち台」だったかな。それはHDDを裸のまま指して使えますという台のみのまさに「裸族」という感じの製品だったのですが、HDDが外から見えない...
買物

疲れ知らずのキーボード REALFORCE TKL for Mac【レビュー】

年末にMac miniを買って、数年前に廃棄した27inch iMacで使っていたキーボードを繋げていたのですが、最近多いパスワード入力時にはTouch ID付きが便利との話を読んで、新しい「Apple Touch ID搭載Magic Keyboard(US版)」を購入して使っていました。ちなみに昔からキーボードはWindowsでもMacでもカナ無しの物を選択しています。使いもしないキーが表示されているのは嫌なので...